2013年7月9日火曜日

循環器内科検診日。



本日は1カ月ぶりの検診の日。

前回までは外科の先生だったのが

傷が治ってきたので、今回から内科の先生に診てもらうことに。

ここ1カ月、熱もなく風邪もひかず穏やかに過ごせたので

ほっとしてます。

酸素チューブも夜だけでOKと言われたので

昼間は少し動きも自由。

最近は手の動きも激しくなってきたので

気づいたら、酸素のチューブに絡まっていることもしばしば。

そして今日は最も恐れている

「鼻チューブを抜く」という行為を・・・・


やっちまったなーーーー。


先生の診察が終わり、ありがとうございましたと言って

立ち上がろうとしたとき・・・

抱っこしていた娘っ子を見るとなんかいつもと様子が・・・

鼻からチューブが出てきてるやないかーーーーい!

「ギャーーーー!」と私が叫んでビックリしたのか

そのままビクってなって全部抜いてもたーーーーー!

鼻の穴から胃まで入っているチューブなので長さが26センチほど。

これを入れるのにどんだけ冷や汗をかきながらやっているか・・。

生後1ヶ月のときに病院で練習をしたときは

今にも壊れそうな娘っ子の鼻に(しかも極小)

入れる恐怖。

一回目は、できませんと泣き崩れた。

なんでこんなことをしなくてはいけないのか

どうして口から飲めないんだよとか

でも、母としてわが子の栄養確保の為に必要なことが出来ない自分に

情けなくて

泣いた。

それまで病院では一切泣かなかったので

担当の看護師さんは「心配していた、泣いてくれて良かった」

と言ってくれた。

まぁ、このときはこれが大きな壁だったけど

あとから起こるおおきな手術に比べたら

へ、へ、屁の河童だったけど!

そして、現在は週に1回訪問看護の方に来てもらって

そばで見守られながら鼻チューブ交換。

鼻をブスブスやりすぎて、鼻の穴も大きくなったもんだ。

とりあえず、病院でよかった。

めっちゃ器用になって、

自分で鼻チューブの交換とかしてくれたら凄いな。

「天才ちゃうか」ってめっちゃ誉めてあげるのに・・・。

そんな妄想に駆られながら

今日も1日お疲れ様でした。

検診メモ

体重 4620グラム(前回より520g↑↑↑)
身長 60・1センチ(前回より3・5cm↑↑↑)

ちょっとずづ大きくなってきたね☆